方向音痴は地図が読めない?

【方向音痴】=(イコール)【地図が読めない】
と思われている人も多いようだ。

しかしながら、
方向音痴であるかどうかと
地図が読める読めないは
別の話だと思っている。

自分自身、地図は読めるが
方向音痴だと自認している。

まわりが似たような高い建物に囲まれて、
太陽が見えない位置になると、
急に方向がわからなくなるのはよくあることだ。

【方向音痴】は、自身の位置や方向を感知する能力が鈍く、
【地図が読めない】のは、地図から情報を読み取るのが、苦手なのである。

普段の生活で、知っている範囲内の移動であれば、
どちらも、困ることはないだろう。
知らない土地へ行ったとき、その差は顕著に現れる。

方向音痴の私は、
人に連れられて、知らない土地へ行ったとき、
自分自身の現在位置を見失ってしまう。
気を付けていないと、元に戻ることも出来ないし、
次に一人で来ることも出来なくなってしまう。

地図を読める私は、
正しい地図があり、地図上の現在地と目的地がわかれば、目的地にたどり着くことができる。
前もって地図を頭に入れておきさえすれば、
知らない土地も、来たことがあるかのように行くことができる。

なので、表面的には、方向音痴かどうかわからない。
【方向音痴】=(イコール)【地図が読めない】
と思っている人には、この差を理解してもらうのが難しい。

【方向音痴】は、感覚的なものだし、
【地図が読めない】は、知識的なものだ。
両者は、比較すべき、同一線上にない。

私は、車の運転をしない。
生活の上で、必要としていないので何も問題ないのだが、
他人の運転の車に乗ると、【方向音痴】が、顔を出してくる。
車の運転をしない私は、車が進むスピードで、距離感がつかめず、
【方向音痴】であるがため、現在地の感覚を修正できず、
現在地を見失うのだ。

昨今、スマホの地図アプリやカーナビが当たり前のようになっているが、これらは、2つの機能に別れている。
GPSで現在地を知る機能と
2つの地点の経路を検索する機能だ。
GPSの電波が届かなくなったカーナビのようなものかもしれない。

見知らぬ土地を、地図をもとに進む場合には、
最初に、地図上の現在地と実際の現在地を確認し、
進みながら、地図上の現在地と実際の現在地を照らし合わせ、更新していく。そして、目的地にたどり着くのだ。

読図力(地図を読む力)は、方向音痴をカバーしてくれるものだと思う。