取り敢えず痩せてみた

先日、今年の健康診断の結果が返ってきた。

結果から言うとBMIが、今まで30前後を維持していたのが25.0になった。(他の詳細は避けておく)

ほとんど運動をしないので、もっぱら、食事制限てまある。まず、頭の切り替えから

食事をとる → 血糖値が上がる → 満腹中枢が刺激される

だから、ゆっくり食べろとか色々言われるが・・・

待てよ。その時間内なら、その時食べたものは、まだ、ほとんど消化・吸収されていないはず。

ということは、最初の食事をしたということを脳が認識してくれれば良いのだ。あとは、栄養素的に足りてれさえいれば良い。

1日の必要なエネルギーは、基礎代謝+生活運動量だ。他にスポーツなどすれば、その分、エネルギーを消費するのだろうが、私はしないので、入れておかない。

1日に必要とされるエネルギー量(基礎代謝+生活運動量)を摂取の目標値にしても、現状維持はできても、痩せない。なので、摂取の目標値は、基礎代謝分だ。体に蓄えがあるのだから、しばらくは問題ないだろう。

ということで、私の場合、1日で摂取する昼食を減らす。平日は食べない日を多くした。朝食と夕食は、蕎麦程度。サラダチキンなどでたんぱく質を補う。アミノ酸+マルチビタミンのサプリでも併用した。

生活動線の中で、何かを追加するのは難しい。なので減らせるものは何かとういことも考えていた。(運動する気はもとよりない)

炭水化物は必要最低限、日本の食事は、炭水化物でお腹を満たそうという傾向があるので、そこはあがらってみた。

全体の食事量を減らしているので、その分、たんぱく質は補う必要があるだろう。筋肉はこれ以上落ちないように。

食事の内容のバリエーションも減ってしまうので、ビタミン類も補いたいかな。

そんなことを考えていた。

体重も減ってきて、併せて基礎代謝も、減ってくる。この減らした体重に合わせた方法を次は考えていければと思う。